売買知っとくコーナー 2011年12月1日
住宅の購入資金・家の建替え資金の借入れをする場合、銀行の住宅ローンでは、借入れする本人の年齢で借入れ期間が制限されてしまいます。たとえば年齢65歳の場合(80歳-65歳)15年のローンとなります。 銀…
続きを読むその他ニュース 2011年11月27日
入居者が退去した後は通常、原状回復のためのリフォームをするのが一般的ですが、最近ではプラスαのリフォームをされるオーナ様が増えています。 例えば、写真のように壁の一部だけをポップな柄のクロス(壁紙)、…
続きを読む相談役の相談コーナー 2011年11月27日
今度の確定申告へ向けて少しでも節税できるよう今から準備しましょう。 まず、次回に申告する、おおよその申告金額を確認して下さい。毎年の申告を税理士さんに御願いしている方も、試算をおねがいすると簡単に出し…
続きを読む売買知っとくコーナー 2011年11月11日
アパートローンは住宅ローンと比較して金利が高くなります。しかし、アパート併用住宅の場合、居住面積が50%以上あれば借入額全額、住宅ローンを利用できます。住宅ローン金利は現在、最優遇金利が全期間0.97…
続きを読む賃貸営業部 2011年11月1日
年始から春に向けて繁忙期がやってきます。この期間、たくさんの成約獲得を目指し、当社ではすでに準備を始めています。まずは市場の分析!今年は震災の影響か、 低い価格帯のお部屋を探される方が増えています。一…
続きを読むホットニュース 2011年11月1日
・日本経済を見通す! 平成23年10月の日経新聞朝刊に「不良債権予備軍44兆円」と大きな見出しで掲載されました。記事の内容は、銀行融資のうち「不良債権予備軍」と言える貸し出しが全体の1割、44兆円規模…
続きを読むその他ニュース 2011年10月27日
アパート・マンションのオーナー様は大きく4つに分けることが出来ます。 ①先祖代々の都市農家で所有している土地を余り手放したくない‥土地有効活用型オーナー ②手持ち資金を利用して、不動産投資をするオーナ…
続きを読むその他ニュース 2011年10月27日
賃貸仲介をされている同業他社さんについて、一般的にはお客様を取り合うライバルだと考えます。しかし、中には当社の管理物件の良さを理解し、積極的にお客様にご紹介下さる業者さんもいます。そのような業者さんは…
続きを読む賃貸営業部 2011年10月27日
左のグラフを見てみると、住まい探しのお客様はインターネットと店頭での情報を多く利用されていることがわかります。当社では、この結果に対してホームページのリニューアルと当社独自の店頭営業で対応しています。…
続きを読む