西村不動産販売スタッフブログ

行燈部屋とは・・・

黒部 大一 2025年4月1日

行燈部屋とは、行灯(あんどん)をしまっておく窓のない暗い部屋をそう呼びました。 現在は「納戸」・「サービスルーム」というようになりました。 建築基準法上によれば、住宅の居室においては、採光のために、窓…

続きを読む

石神井公園の河津桜も葉桜になってきました

黒部 大一 2025年3月15日

春のお彼岸も近づき、暖かな日が多くなってきました。 この時期になると、妻とこんな会話がでてきます。 今日も寒いね! 「暑さ寒さも彼岸まで」・ 「春に3日の晴れ間なし」・「三寒四温」・・・ そして笑う。…

続きを読む

土地家屋調査士と測量士はどう違うのでしょうか?

黒部 大一 2024年10月3日

土地家屋調査士と測量士の違いがわかる方は少ないと思います。 測量を行う点は同じです。また、見た目だけでは区別がつきません。 土地家屋調査士は、土地の境界・用途をはっきりさせて登記をする人です。 測量士…

続きを読む

親子リレーローンのメリット・デメリット理解してますか?

黒部 大一 2024年9月1日

親子で住宅ローンを組み、二世代に渡って1つの住宅ローンを返済するのが親子リレーローンです。 以下のメリット・デメリットを十分理解して利用されてください。 メリット・・・①一番大きなメリットは、親子の収…

続きを読む

デパート大好き夫婦の独り言

黒部 大一 2024年8月3日

この暑さをしのぐ為に、池袋駅の西武百貨店と東武百貨店に行ってきました。 デパート内はエアコンが効いて快適です。最初に西武百貨店に行くと2025年夏グランド・リニューアルオープンに向けて準備に入っていて…

続きを読む

国土交通省の『不動産情報ライブラリ』をご存じですか

黒部 大一 2024年7月2日

不動産情報ライブラリでは日本全国の土地の価格に関する情報や地域のハザードパップや周辺の公共施設、学区域情報等さまざまな情報を統合してインターネット上で誰でも簡単に見ることが出来ます。パソコン版では、「…

続きを読む

戸籍証明書等の広域交付が可能になりました!!  

黒部 大一 2024年6月1日

令和6年3月1日より、これまで本籍地でしか請求できなかった戸籍証明書等が、本籍地以外の市区町村窓口でも請求が可能となりました。 (練馬区ホームページより転載) ※注意:一部利用できない場合があります。…

続きを読む

空家問題の解決2つのケース

黒部 大一 2024年5月2日

相続した実家の古家を、長期間そのままにしてしまう事で起きる空家問題を解決するには、売却か将来利用するまでの有効活用のどちらかしかありません。 売却の場合の流れ 遺産分割協議書の作成及び相続登記 ② 家…

続きを読む

江戸東京たてもの園に行ってきました

黒部 大一 2024年4月2日

4月1日(月)に江戸東京たてもの園に妻と行ってきました。 当初の予定では、千鳥ヶ淵の桜を見に行く予定でしたが天気が 不安定で桜もまだ早い為に変更しました。 小金井公園の中にあり、緑と懐かしい建物がとて…

続きを読む

赤道(あかみち)と青道(あおみち)とは?

黒部 大一 2024年3月2日

法務局(登記所)に備えられている公図は、土地の位置や形状が表されており隣接地との位置関係がわかる図面となります。 明治時代の旧公図では、里道である道路を赤く塗り、水路や河川敷を青く塗ることが多かったよ…

続きを読む
1 / 3012345...102030...最後 »

page top