黒部 大一 2014年11月14日
11月13日(木)に豊島公会堂で宅建セミナーを聞いてきました。 知っておきたい!高齢化社会への対処法と相続に関する法律知識というテーマでの講習の中で、改めて遺留分も考慮した遺言の必要性を感じました。遺…
続きを読む黒部 大一 2014年10月10日
ガトー フェスタ ハラダの本社工場に行ってきました。池袋東武デパートで長蛇の列のラスクのお店というと、おわかりの方もいると思います。工場見学ではラスクの製造工程を見学できる他、焼きたてのラスクもいただ…
続きを読む黒部 大一 2014年10月5日
平成26年4月1日から消費税率8%が適応されたマイホーム取得者(建築・購入)に負担軽減のため、現金を給付する制度「すまい給付金」があります。 適用期限 平成26年4月1日から29年12月31日まで 給…
続きを読む黒部 大一 2014年9月13日
我家のシャワートイレの交換がやっと完了いたしました。ノズルから水漏れが起こり交換までに2週間かかりました。管理会社に勤務する私としては、妻に得意げに止水栓を開け閉めして利用すれば大丈夫だとドライバーを…
続きを読む黒部 大一 2014年9月13日
昨日、自宅で皮まで食べられて種無しのぶどうをいただきました。最高に美味しかったです。私いつもは、ぶどうを食べるのが面倒くさく2・3粒しか食べませんが、このぶどうなら何粒でも食べられそうです。このぶどう…
続きを読む黒部 大一 2014年8月19日
LIXIL西新宿のショールームに行ってきました。住友不動産新宿グランドタワーの7階に受付があり、自由に見学したいと言えばゆっくりと見ることができコーヒー等飲み物もセルフですが無料です。さすがに遠慮して…
続きを読む黒部 大一 2014年8月17日
8月15日に愛川の自然を利用した釣堀に行ってきました。行ったといっても、義理の父につれていってもらっております。息子と3人でトータル、ニジマス70匹は釣りました。たくさん釣れたのですが、釣れる喜びと同…
続きを読む黒部 大一 2014年7月19日
宅地建物取引主任者の名称が「宅地建物取引士」に変更することが国会で成立いたしました。法律の施行日は平成27年4月1日の予定です。不動産に関する説明内容も毎年むずかしくなってきており、専門的な知識が益々…
続きを読む黒部 大一 2014年7月14日
国土土交通省がこれまで公表してきた資料によれば、木造住宅の寿命は27年~30年としています。ところがこうした数字は、取り壊された建物の築年数であったりして、実態を反映した正確な数字ではありません。現実…
続きを読む