黒部 大一 2012年5月11日
会社の車カローラが100,000キロを超えました。。今まで、事故もなく無事に100,000キロを迎えました。社員がみんな乗るため、生傷は数多くハンドルはザラザラです。これからも50,000キロは苦労か…
続きを読む黒部 大一 2012年4月2日
日経新聞によれば銀行の住宅ローンが曲がり角を迎えています。低金利競争で採算が悪化し撤退する所もでてきています。大手銀行はいまだ強気のようですが、金融庁も昨年秋から厳格検査に乗り出しており、低金利競争に…
続きを読む黒部 大一 2012年4月2日
松下幸之助氏は企業の経営がうまくいっているかを瞬時に見抜くそうです。松下氏の評価基準はいたってシンプルで、一つは従業員の挨拶、二つは整理整頓、三つはトイレの掃除です。この三つを見れば大体その会社の様子…
続きを読む黒部 大一 2012年3月23日
当社の宅地建物取引業の免許番号が6月に、東京都知事(11)より(12)になります。現在は5年ごとに更新する事になっており、更新時に1つふえていきます。会社の看板であり、長年まじめに営業している証です。…
続きを読む黒部 大一 2012年3月4日
3月3日ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いだそうです。我が家でも、毎年お雛様を飾り、人生山あれば谷ありと言って人から聞い…
続きを読む黒部 大一 2012年2月4日
我家では、毎年2月3日は節分の豆まきを行います。私の大きな声が夜の町に響きます。ご近所で豆まきを行っている家はないようで、少し恥ずかしいですが必ず行っております。豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い…
続きを読む黒部 大一 2012年2月1日
義理チョコとは勿論わかっていても、我家に戻って妻と娘にかっこうがつかないのは困ります。当社の女性の皆様、今年もよろしくお願いいたします。また、チョコレートには5つの健康効果があるそうです。1.動脈硬化…
続きを読む黒部 大一 2012年1月14日
当社の鈴木君が管理業務主任者に続き、マンション管理士の試験に見事合格いたしました。 鈴木君は千葉県在住で通勤時間を利用して、宅地建物取引主任者も取っております。 子供が去年の天皇誕生日に生まれ、家族も…
続きを読む